ゲーリーヤマモトのノーシンカーワームがバス釣り初心者にオススメ!

IMG_4823
IMG_3939

いろんな釣りの中でもバス釣りは、そのブラックバスを釣る方法が多いのが魅力の一つになります。

しかし、これから琵琶湖で始めてバス釣りをやってみようとしているバス釣り初心者さんの中には、まず手始めにどんな釣り方から始めたらいいのか?わからない人も多いのではないでしょうか?

私がバス釣りを始めたのは20年以上昔で古い話になりますが、私の周りには私と同じバス釣りが初心者レベルの仲間しかおらず、テレビ番組や雑誌を見て同じルアーを買って真似して試してみましたが、なかなか最初の1本になるブラックバスを釣ることが出来ませんでした(;^ω^)

それどころか琵琶湖へバス釣りに行くたびに、買ったばかりのルアーを木の枝に引っ掛けてしまったり、水中の様子も分からないので水中のロープや岩に引っ掛けたりと毎回ルアーを何個もロストしてしまい今思えばかなりもったい事をしてました…

ルアーをロストするとルアーやラインなどがゴミになるし、ロストしたルアーやラインは人だけでなく野鳥や魚がケガや、時には死んでしまう原因にもなります。

これから琵琶湖でバス釣りを始めるバス釣り初心者さんが、ルアーの扱いに慣れるまでにルアーをロストしないためには、ウィードや岩など障害物の回避能力が高く、高比重でよく飛ぶゲーリーヤマモトのワームを使ったノーシンカーワームの釣り方がオススメなので、実際に琵琶湖で使いやすいゲーリーヤマモトのワームを使ったノーシンカーの釣りが方を紹介したいと思います。

ゲーリーヤマモト4インチグラブのノーシンカーリグ

grub4_image
GRUB / 4″GRUB (4″グラブ)

私が初心者の頃ようやく安定して釣れるようになったのが、
このゲーリーヤマモトの4インチグラブのノーシンカーリグ!

スモーク系カラーのゲーリーヤマモト4インチグラブを使って、
ウイードの少し上あたりを小魚が泳いでるイメージで、
ゆっくり巻いてスイミングさせると、
ウィードの下から出てきてバスが食ってきます。

当時このノーシンカーワームで遠くに飛ばすと、
少し大きいバスが釣れたので必死になってキャストしてました(;^ω^)


ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーのノーシンカーリグ

senko4_image
4″YAMASENKO (4″ヤマセンコー)

私がバス釣りを始めた頃には、まだ発売されていなかったヤマセンコー!

ゲーリーヤマモトのヤマセンコーが発売してからしばらくすると、
ゲーリーヤマモトのヤマセンコーはよく釣れると噂が立つようになったのですが、
当時の私には見た目がただの棒状になったワームが釣れる?

イメージが無くて使い方も分からず、
しばらくヤマセンコーでバスを釣ることが出来ませんでした(;^ω^)

話にはよく釣れるゲーリーヤマモトのヤマセンコー‼

使い方が分かれば釣れるはずだと、
当時の私が考えに考えて釣れるようになったのが、
ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーのノーシンカーリグを、
漁港の壁にブチ当ててフリーフォールさせる方法で、ようやく釣れるようになりました。

※現在は琵琶湖の漁港のほとんどは釣り禁止になっています。

釣り人がマナーを守らないと釣り禁止のエリアが増えてしまいますので、
釣り人一人一人がマナーを守ることが大切です!

バスが潜んでそうな地形に変化がある場所やウィードエッジだったり、
ストラクチャーの周りにフリーフォールさせてみましょう♪

ブラックバスはフォールしてくるヤマセンコーを、
しっかりと見ているのでフォール中はなるべくラインにテンションがかからないように、
自然にフリーフォールさせることを心がけます。

もしフォール中にバスがワームを食うとラインが横に走ったり、
ラインが張ったりするので、ラインの動きもしっかり見ときましょう!!

ボトムに着底してからは、
しばらくはラインテンションはフリーのままバスのバイトを待ちにましょう。

ゲーリーヤマモトのヤマセンコーはボトムで放置しておいても全然バスは釣れます。

しばらく放置してもバスのバイトが無ければ、
ロッドを縦にゆっくりとストークさせて、
ヤマセンコーの放置させる場所を変えて
再びラインテンションフリーの状態でバスのバイトを待ちます。

徐々に自分の方へと寄せてくる感じで、これを繰り返してやってみてください。

ゲーリーヤマモト3インチファットヤマセンコーのノーシンカーリグ

fatsenko3_image

3″FAT YAMASENKO (3″ファットヤマセンコー)

ゲーリーヤマモト3インチファットヤマセンコーのノーシンカーリグは基本的に、
ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーのノーシンカーリグと同じです。

ただバスの反応に違いが出ることはあるので、
ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーで反応が無いときに
ゲーリーヤマモト3インチファットヤマセンコーを試してみよう。

ウィードの多いエリアでは、
ヤマセンコーのノーシンカーでウィードの上をゆっくりと引いてきて、
もし途中でウィードのポケットがあれば、
穴にフリーフォールさせてみると思わぬバイトがあるかもですよ(^^♪

ゲーリーヤマモト5インチヤマセンコーのノーシンカーリグ

senko5_image
5″YAMASENKO (5″ヤマセンコー)

ゲーリーヤマモト3インチファットヤマセンコーや、
ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーで基本的なヤマセンコーの釣りがマスター出来たら、
ベイトタックルを使って、ゲーリーヤマモト5インチヤマセンコーを使ってサイズアップを狙ってみましょう♪

ゲーリーヤマモト5インチヤマセンコーは、
ワームの重さが約10gあるのでベイトタックルを使ってノーシンカーでもよく飛ぶので、
狙えるバスのアベレージサイズもあがります(^^♪

ゲーリーヤマモトの5インチヤマセンコーくらいのサイズになると、
ノーシンカーでヤマセンコーをダートさせるテクニックもやりやすいです。

ダートの動きだけに反応するバスもいるので、
5インチヤマセンコーのノーシンカーを使って、
ぜひダートのテクニックもマスターしましょう!!

まず自分の見える範囲でロッド先を使ってノーシンカーヤマセンコーを
「チョンチョン」動かして、
ノーシンカーヤマセンコーがダートする感じを見ながら練習しましょう!

フォール・放置・ダートの動きを組み合わせてやってみて、
その日どの動きに反応がいいのかを見つけ出すことで釣果アップにつながるります。

使用するタックルは7フィート前後のベイトロッドのMHのロッドで、
ラインはフロロカーボンラインの14ポンド〜16ポンドがくらいが使いやすいです。

遠投するならゲーリーヤマモト・ファットイカのノーシンカーリグ

IMG_5093

キャストしたルアーが「バビューン!」と遠投できると気持ちいいですよね(^^♪

ゲーリーヤマモト・ファットイカはワームの重さが約12gもあるので、
ベイトタックルを使ったノーシンカーでも「バビューン!」と気持ちいいくらい遠投出来て、
キャストしてるだけでも楽しめるワームです!

ベイトタックルを使う事で、
スピニングタックルでは攻め切れなかったカバー周りもノーシンカーで攻略出来ちゃいます♪

https://youtu.be/qe4SadvFnqQ

普通に使ってもメチャ釣れるゲーリーヤマモト・ファットイカ!使用するフックは、
一般的には4/0・5/0のフックが推奨されていますが、
実はワイドゲイブの3/0フックを使う事でワームの動きがよくなり、
さらに釣れるようになるんです!!

※ただしそのままワイドゲイブ3/0フックを使うとフッキングが悪いのですが、
カッターナイフやハサミを使ってワームのボディーにスリットを入れてやるとフッキングもよくなりますよ♪

また、フラスカートの根元まで切れ目を入れてあげたり、
フラの数を減らしてやると独自のフレアーアクションを起こすので、
チューニングしても楽しいワームです!

スミス(SMITH LTD) ワーム ゲーリーヤマモト ファット イカ 100mm 約12g グリーンパンプキン/ブラック&スモールブルーフレーク-チャートリュースペッパー #363-156
スミス(SMITH)

スピニングリールのノーシンカーリグに必需品

IMG_4410

スピニングリールでノーシンカーで釣りをしてると、
必ずと言ってもいいくらい発生するトラブルが糸ヨレ!!

ラインの糸ヨレは、
リールの性能やラインの種類や太さによっても発生する度合いが違ってきますが、
ワームが回っていたりラインを巻き取る時にテンションが弱いと糸ヨレの原因となるので、
ワームをバランスよく真っすぐに付けるとか、ラインにテンションをかけて巻き直すとか、
ある程度は自分が注意することで減少させる事が出来ます。

しかしラインにテンションをかけて巻き直したとしても再び糸ヨレはおきるので、
そんな時は「ノントラブルスティック」があればとっても便利!

使い方は簡単で、
糸ヨレが発生したらノントラブルスティックをラインに縛って、
フルキャストしてからラインを軽くつまんで巻き取るだけで簡単に糸ヨレが直り、
これを3回くらい繰り返してやると完璧です(^^♪

まとめ

1.ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーのノーシンカーリグでベイトフィッシュを演出

2. ゲーリーヤマモト4インチヤマセンコーと3インチファットヤマセンコーを使い分けしてヤマセンコーノーシンカーリグの釣りを練習する

3.ヤマセンコーの使い方をマスターしたらゲーリーヤマモト5インチヤマセンコーを使ってダートの練習もしながらサイズアップを目指しましょう!!

4.ヤマセンコーのフォール・放置・ダートの動きを組み合わせることで、その日に反応がいい動きを見つけて釣果アップ(^^♪

5.遠投するならゲーリーヤマモト・ファットイカのノーシンカーリグ!ベイトタックルを使えばカバー周りもノーシンカーで攻略!!

6.スピニングリールでノーシンカーワームの釣りをすると、必ず糸ヨレになるので「ノントラブルスティック」を使うと簡単に糸ヨレが直せて便利です。

バス釣りの初心者さんには、こんな感じからバス釣りをやってみるのが私のおすすめになります。

ワームがボロくなるとキャストした時にワームだけが飛んでいきベイトリールの場合バックラッシュします。ワームが飛んでいく前に新しいワームに交換してゴミも出さないようにしましょう。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ